こんにちは!便利商助です!
今回はエアコンクリーニングについてブログを更新させていただきます!

ゴールデンウィークも過ぎ、夏に備えてエアコンクリーニングのご依頼も増えてきております!
一般的に壁掛けエアコンにはノーマルタイプのものと、お掃除機能付きタイプのものに分けられますが、ノーマルタイプのエアコンでも各メーカーによってカバーの取り外し方は様々です。

今回ご依頼いただいたシャープ製2021年のモデルは、幾つか配線を外さなければカバーを取り外す事が出来ないモデルとなっており、作業時間を長めにいただく事になりました。

基盤とアースコードの繋がり

作業当日、全面カバーを開けるとLEDの表示盤が基盤とコードで繋がっております😅
また、本体カバーにはアース線が噛んでおり、アルミフィンにねじ止めしてある為、一度アース線を外してからカバーを取り外しました。

その後、本体カバーを取り外せたと思えば、エアコン下部にプラズマクラスター本体が基盤から配線で繋がっており、取り外してから高圧洗浄機のクリーニング作業に取り掛かりました!

通常、ノーマルタイプのエアコンはここまでカバーの取り外し工程が多いものは無いので、お客様にご了承を得て、写真撮影とブログ投稿をさせていただける事になった次第です!


LED表示盤、プラズマクラスター、アース線がぶら下がっている状況。これを小さめのゴミ袋で包み養生する。


養生した状態です。ここからホッパーを付けて作業します。


ホッパーを取り付けた状態、この状態で高圧洗浄機します。


作業完了後の写真です。配線を元の位置に戻し組立終了です。

料金や作業時間について

今回は2時間の作業時間とお見積り金額7,500円で了承をいただき、作業させていただきました。
この様な少しクセのあるエアコンをクリーニングさせていただく際も、もちろん追加費用無しで喜んで対応させていただいております💪
お掃除機能付きエアコンの場合は追加でオプション料金をいただいておりますが、他社よりも安い料金でご提示させていただいております😊

エアコンクリーニングをお考えの際は、岡山県内どこでもお伺い可能でございますので、是非お気軽に弊社までご相談いただければと思います!